2017年06月26日
私のバイクー3
梅雨らしいお天気ですね・・・
晴れてもジメジメと暑いのとでバイクにも乗り手にも厳しい季節となりました。
バイクは夏のイメージですが嘘ですね( ・᷄ὢ・᷅ )
それでは最終の私のバイク3ですが
最強のバイクとしてご紹介するのは
HONDA スーパーカブ
でございます!

スーパーカブと言えば、農家のオッサンが田畑に行くのに乗っているイメージから
お世辞にもカッコイイとはなりませんが、非常にタフで滅多に壊れません
私はオッサンですので
ヘッチャラでございます( •̀∀•́ )✧
仕様は50ccを89ccへボアアップしてあり国道でも車の流れに乗って走れます
荷台にはお約束のBOXを装着し積載量を上げております(⁎˃ᴗ˂⁎)

長距離は難しいですが乗ってて楽しく、何より経済的(60Km/ℓ)(*゚ロ゚*)
消耗品の値段も安くメンテナンスは簡単、正しく最強のバイクと私は思います(*´罒`*)笑
このジメジメした季節、雨の隙間を狙って乗るにもってこいですね(๑´>᎑<)~♡
今度はカブでキャンツーでも行ってみるかなぁ~・:*三( o'ω')o
それではこの辺でごきげんよう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
晴れてもジメジメと暑いのとでバイクにも乗り手にも厳しい季節となりました。
バイクは夏のイメージですが嘘ですね( ・᷄ὢ・᷅ )
それでは最終の私のバイク3ですが
最強のバイクとしてご紹介するのは
HONDA スーパーカブ
でございます!

スーパーカブと言えば、農家のオッサンが田畑に行くのに乗っているイメージから
お世辞にもカッコイイとはなりませんが、非常にタフで滅多に壊れません
私はオッサンですので
ヘッチャラでございます( •̀∀•́ )✧
仕様は50ccを89ccへボアアップしてあり国道でも車の流れに乗って走れます
荷台にはお約束のBOXを装着し積載量を上げております(⁎˃ᴗ˂⁎)

長距離は難しいですが乗ってて楽しく、何より経済的(60Km/ℓ)(*゚ロ゚*)
消耗品の値段も安くメンテナンスは簡単、正しく最強のバイクと私は思います(*´罒`*)笑
このジメジメした季節、雨の隙間を狙って乗るにもってこいですね(๑´>᎑<)~♡
今度はカブでキャンツーでも行ってみるかなぁ~・:*三( o'ω')o
それではこの辺でごきげんよう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
2017年06月20日
いざ、Ⅰ計画へ!! 其の2
梅雨真っ只中、1ミリも雨が降りませんね・・・おかげで近所の蛙がうるさいです( ー̀дー́ )!
それではⅠ計画の続きになります(写真極少です)
朝日と共に5時起床
既に起きている人もおいでで、皆さん本当にタフですΣ(⊙ө⊙*)!!
ねてるさんのコーヒーを今回も頂き、軽く朝食をとった後、撤収に取り掛かります
今日は山越えのルートを行くのでモタモタしていると日が暮れてしまうので(*´-Д-)ハァ=3

7時半には米三郎キャンプ場を後にします。皆さん全員にお見送りをしてもらい、1番手で出発です
能登島は綺麗な海に囲まれた大変良いところで、キャンプ場もこじんまりしていて落ち着けました
また、来年くるよ~~( ^ω^ )♡

来た道を北陸道に向かって激走です(๑•̀ㅂ•́)و✧
お天気もバッチリ晴れと湿度が低く爽やか!走っていても気持ちは最高(´▽`*)アハハ


途中おトイレ&ツマミ喰いのため休憩
ズンズン走り北陸道金沢東ICから高速INすぐの白山ICで降りて下道で勝山を目指します
本日の目的地

アラカンさん御用達の「ぱんの実々」(⁎˃ᴗ˂⁎)
以前からブログで度々登場し一度は行かなくてはと思っており、今回やっと訪問できました!

よっさんの食い付きがハンパありません
(๑´ლ`๑)フフ♡
お土産に豆パンとつまみ喰い用のカレーパンを
買いましたが、外はカリカリで最高に美味しかった~♡~(>᎑<`๑)♡
さすがアラカンさんが通いつめる訳ですね
(๑❛ڡ❛๑)☆
小腹も満たされたので勝山市~九頭竜湖目指し走ります◡̈*✧
九頭竜道の駅到着です!

お初の道の駅でしたのでスタンプをゲットしお昼ご飯をいただきます( ^ω^ )
ちなみに道の駅スタンプハンターとして全国の道の駅を回り始め8年になります!
ちょっと最近サボり気味でして久しぶりのゲットでした(•́ε•̀;ก)
ここからは岐阜県白鳥まで下り、暑さと法定速度をキッチリ守る軽トラに辛抱たまらず、高速IN!
三重まで気持ち良く帰還しました((´∀`*))ヶラヶラ
今回は行くまで色々ありましたが、たくさんの人とお話しできて良い思い出となりました
私達は毛色が違うのでご迷惑かと思いましたが気さくにお話しいただき、ありがとうございました次の機会もよろしくお願いします٩(* 'ω' *)و
そんなこんなで810㌔(;´∀`)
おしまい(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ
それではⅠ計画の続きになります(写真極少です)
朝日と共に5時起床
既に起きている人もおいでで、皆さん本当にタフですΣ(⊙ө⊙*)!!
ねてるさんのコーヒーを今回も頂き、軽く朝食をとった後、撤収に取り掛かります
今日は山越えのルートを行くのでモタモタしていると日が暮れてしまうので(*´-Д-)ハァ=3

7時半には米三郎キャンプ場を後にします。皆さん全員にお見送りをしてもらい、1番手で出発です
能登島は綺麗な海に囲まれた大変良いところで、キャンプ場もこじんまりしていて落ち着けました
また、来年くるよ~~( ^ω^ )♡

来た道を北陸道に向かって激走です(๑•̀ㅂ•́)و✧
お天気もバッチリ晴れと湿度が低く爽やか!走っていても気持ちは最高(´▽`*)アハハ


途中おトイレ&ツマミ喰いのため休憩
ズンズン走り北陸道金沢東ICから高速INすぐの白山ICで降りて下道で勝山を目指します
本日の目的地

アラカンさん御用達の「ぱんの実々」(⁎˃ᴗ˂⁎)
以前からブログで度々登場し一度は行かなくてはと思っており、今回やっと訪問できました!

よっさんの食い付きがハンパありません
(๑´ლ`๑)フフ♡
お土産に豆パンとつまみ喰い用のカレーパンを
買いましたが、外はカリカリで最高に美味しかった~♡~(>᎑<`๑)♡
さすがアラカンさんが通いつめる訳ですね
(๑❛ڡ❛๑)☆
小腹も満たされたので勝山市~九頭竜湖目指し走ります◡̈*✧
九頭竜道の駅到着です!

お初の道の駅でしたのでスタンプをゲットしお昼ご飯をいただきます( ^ω^ )
ちなみに道の駅スタンプハンターとして全国の道の駅を回り始め8年になります!
ちょっと最近サボり気味でして久しぶりのゲットでした(•́ε•̀;ก)
ここからは岐阜県白鳥まで下り、暑さと法定速度をキッチリ守る軽トラに辛抱たまらず、高速IN!
三重まで気持ち良く帰還しました((´∀`*))ヶラヶラ
今回は行くまで色々ありましたが、たくさんの人とお話しできて良い思い出となりました
私達は毛色が違うのでご迷惑かと思いましたが気さくにお話しいただき、ありがとうございました次の機会もよろしくお願いします٩(* 'ω' *)و
そんなこんなで810㌔(;´∀`)
おしまい(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ
2017年06月15日
いざ、Ⅰ計画へ!!
梅雨入りしても良いお天気が続きバイク乗りには嬉しいがぎりでございます(,,>᎑<,,)
今回は私のバイク-3最強編の予定でしたが、先週末に開催されたⅠ計画の模様をレポートしたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و
石川県の大親分アラカン殿が主催のⅠ計画、先般行われたB計画に引き続き参加です!
が、相棒のよっさんが参加が
ビミョーとの連絡(•́ω•̀ ٥)
どーする…???
1人で参加か?
しかし人見知りの新顔が行ってポツーーーんと
なりそう…(´•̥̥̥Д•̥̥̥`)
しかも石川の大親分主催…どんな変態 強者がうじゃうじゃいるかと思うと(((°Д°; )))
うーーん …と悩むこと数日
壊れたソロテントを修理し準備は万全、でも心の準備がねぇ~(´ーωー)
追い討ちをかけるように土曜日の北陸地方は雨模様(•﹏•ั;ก)
心が折れ掛けているとよっさんから連絡が!
テントをいつものに積み替えろ!!と命令が(*>ω<)ω
用事は片付けたとのこと!
さ、さすが男前です(*´罒`*)笑
これで石川県に突撃決定です(๑´>᎑<)~♡

集合は6時、石川県まで380㌔ボチボチ出発です!
鈴鹿峠を越え名神高速経由で北陸道をサクサク進みます( •̀∀•́ )✧
途中、休憩をはさみつつ福井県に入り武生ICで高速を降りて本日の寄り道、御誕生寺に向かいます
ここのお寺は通称猫寺と呼ばれており猫がうじゃうじゃいる、猫好きにとっては
1度は行きたいお寺なのです( ´罒`*)✧
私もよっさんも大の猫好きのためワクワクで向かいます

予定は ↑ こんな感じ
がっっ・・・!?

………がらーーーーん(╯•ω•╰)
うじゃうじゃの猫がいるはずが一匹もいません…
しばらくすると一匹だけ出てきてくれただけで、待てど暮らせどうじゃうじゃとは
なりません( ´╥ω╥`)
よっさんもお腹が空いたとご機嫌が下り坂となりかけたので次回に期待しつつ
石川県を目指すことに|・ω・`)
ズンズン北上し石川県に入りSAでお昼ご飯を食べ終え、外に出ると雨が降りそうな雲行き(lll-ω-)チーン
このまま突っ切るか合羽装着か迷ってると、よっさんは既に装着して準備万端(•́ε•̀;ก)

慌てて合羽装着し出発
北上するにつれ雨雲が(´×ω×`)
金沢東ICを降りる頃にはザァーザァー降りとなりビビリながら里山海道を
目指し激走です(||゚Д゚)ヒィィィ!
途中道を間違えつつも能登島が
見えてきました(*˙˘˙*)!
買い物を済ませ、米三郎キャンプ場へ
到着と同時にアラカンさん達にお出迎えしていただき、サクッとテントを
立てやっとのんびりです٩(*´◒`*)۶♡

この後も続々と到着され、宴会へと突入
皆さんから次々にお裾分けをいただきお腹いっぱいになりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡
よっさんも揚げ物作りに没頭

皆さんと色んなお話をさせていただき、さすが超変態 超強者 と再確認できた次第です
これ、酒の飲めない人見知りのオッサンが一人で参加してたらと思うと・・・(;:°;Д;°:;)
よっさんに感謝です(*´∀`*)
楽しい時間を過ごし、時刻は23時を過ぎたあたりで、おやすみなさい(´ーωー)zzw
其の2へつづく
今回は私のバイク-3最強編の予定でしたが、先週末に開催されたⅠ計画の模様をレポートしたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و
石川県の大親分アラカン殿が主催のⅠ計画、先般行われたB計画に引き続き参加です!
が、相棒のよっさんが参加が
ビミョーとの連絡(•́ω•̀ ٥)
どーする…???
1人で参加か?
しかし人見知りの新顔が行ってポツーーーんと
なりそう…(´•̥̥̥Д•̥̥̥`)
しかも石川の大親分主催…どんな
うーーん …と悩むこと数日
壊れたソロテントを修理し準備は万全、でも心の準備がねぇ~(´ーωー)
追い討ちをかけるように土曜日の北陸地方は雨模様(•﹏•ั;ก)
心が折れ掛けているとよっさんから連絡が!
テントをいつものに積み替えろ!!と命令が(*>ω<)ω
用事は片付けたとのこと!
さ、さすが男前です(*´罒`*)笑
これで石川県に突撃決定です(๑´>᎑<)~♡

集合は6時、石川県まで380㌔ボチボチ出発です!
鈴鹿峠を越え名神高速経由で北陸道をサクサク進みます( •̀∀•́ )✧
途中、休憩をはさみつつ福井県に入り武生ICで高速を降りて本日の寄り道、御誕生寺に向かいます
ここのお寺は通称猫寺と呼ばれており猫がうじゃうじゃいる、猫好きにとっては
1度は行きたいお寺なのです( ´罒`*)✧
私もよっさんも大の猫好きのためワクワクで向かいます

予定は ↑ こんな感じ
がっっ・・・!?

………がらーーーーん(╯•ω•╰)
うじゃうじゃの猫がいるはずが一匹もいません…
しばらくすると一匹だけ出てきてくれただけで、待てど暮らせどうじゃうじゃとは
なりません( ´╥ω╥`)
よっさんもお腹が空いたとご機嫌が下り坂となりかけたので次回に期待しつつ
石川県を目指すことに|・ω・`)
ズンズン北上し石川県に入りSAでお昼ご飯を食べ終え、外に出ると雨が降りそうな雲行き(lll-ω-)チーン
このまま突っ切るか合羽装着か迷ってると、よっさんは既に装着して準備万端(•́ε•̀;ก)

慌てて合羽装着し出発
北上するにつれ雨雲が(´×ω×`)
金沢東ICを降りる頃にはザァーザァー降りとなりビビリながら里山海道を
目指し激走です(||゚Д゚)ヒィィィ!
途中道を間違えつつも能登島が
見えてきました(*˙˘˙*)!
買い物を済ませ、米三郎キャンプ場へ
到着と同時にアラカンさん達にお出迎えしていただき、サクッとテントを
立てやっとのんびりです٩(*´◒`*)۶♡

この後も続々と到着され、宴会へと突入
皆さんから次々にお裾分けをいただきお腹いっぱいになりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡
よっさんも揚げ物作りに没頭

皆さんと色んなお話をさせていただき、さすが
これ、酒の飲めない人見知りのオッサンが一人で参加してたらと思うと・・・(;:°;Д;°:;)
よっさんに感謝です(*´∀`*)
楽しい時間を過ごし、時刻は23時を過ぎたあたりで、おやすみなさい(´ーωー)zzw
其の2へつづく
2017年06月05日
私のバイク-2
梅雨入り間近のわりに
朝夕は涼しく快適な日々ですね(*´˘`*)♡
私のバイク-2としてご紹介するのは
ハーレーダビットソン ローライダー
1981年式の旧車でございます。

皆様がよく言われる
ハーレーは壊れる!と言われるのは
このハーレーでございます(╥_╥`)
よってボロ子と呼ばれております
過去調子に乗って北海道に連れて行き
上陸初日にミラーがなくなり
ステップは取れかけ
ウィンカー、ブレーキランプは
点灯しなくなるなど
いたるところが壊れまくりました(´×ω×`)
よって予備部品の携帯は必須で
出先での修理にも対応して
8年間付き合いをしております( ¯−¯٥)
なぜ、そこまでしてと思われるかと
思いますが、この機械的なガチャガチャが
なんとも言えないんです(*´◡`*)
近県しか行きませんが
のんびり走るには最高なバイクなんです!
人様には全くお薦めはいたしませんが
壊れる+遅い+重い+グズる=楽しい!
と思う変態の人専用です٩( >ω< )و
悪口ばかりですが
ハーレー乗りからは
1番ハーレーらしいモデルと呼ばれており
これからも長い付き合いとなりそうです(∗ˊᵕ`∗)

それでは今回はこの辺で
次回予告!
私のバイク-3
最強のバイクがついに登場!
ご期待ください(๑•̀ㅂ•́)و✧
朝夕は涼しく快適な日々ですね(*´˘`*)♡
私のバイク-2としてご紹介するのは
ハーレーダビットソン ローライダー
1981年式の旧車でございます。

皆様がよく言われる
ハーレーは壊れる!と言われるのは
このハーレーでございます(╥_╥`)
よってボロ子と呼ばれております
過去調子に乗って北海道に連れて行き
上陸初日にミラーがなくなり
ステップは取れかけ
ウィンカー、ブレーキランプは
点灯しなくなるなど
いたるところが壊れまくりました(´×ω×`)
よって予備部品の携帯は必須で
出先での修理にも対応して
8年間付き合いをしております( ¯−¯٥)
なぜ、そこまでしてと思われるかと
思いますが、この機械的なガチャガチャが
なんとも言えないんです(*´◡`*)
近県しか行きませんが
のんびり走るには最高なバイクなんです!
人様には全くお薦めはいたしませんが
壊れる+遅い+重い+グズる=楽しい!
と思う変態の人専用です٩( >ω< )و
悪口ばかりですが
ハーレー乗りからは
1番ハーレーらしいモデルと呼ばれており
これからも長い付き合いとなりそうです(∗ˊᵕ`∗)

それでは今回はこの辺で
次回予告!
私のバイク-3
最強のバイクがついに登場!
ご期待ください(๑•̀ㅂ•́)و✧
2017年06月02日
私のバイク-1
そろそろ梅雨入り間近ですが
いかがお過ごしでしょうか?
ブログ新人のガンでございます( ^ω^ )
今回は私のバイクの紹介でも
しようかと思います(*´ω`*)
まずは私と付き合いが一番長い
ハーレーダビットソン ナイトトレイン
2005年から12年の付き合いで
もうすぐ77777㌔のゾロ目になります。

ナイトレンジャーと呼んでます。
12年間一度もグズらず信用できる
バイクです。
一度乗り始めの頃転けてしまい
外装から全て交換して今の姿になりました
(*´罒`*)
長距離を走り回る時はこいつの出番です!

北海道、四国、九州など賢く走ってくれる
バイクです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
近場を彷徨く時のバイクもいますが
ネタ切れになるので
次回紹介したいと思います(*˙˘˙*)!
それでは次回にご期待ください!
ごきげんよう(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ
いかがお過ごしでしょうか?
ブログ新人のガンでございます( ^ω^ )
今回は私のバイクの紹介でも
しようかと思います(*´ω`*)
まずは私と付き合いが一番長い
ハーレーダビットソン ナイトトレイン
2005年から12年の付き合いで
もうすぐ77777㌔のゾロ目になります。

ナイトレンジャーと呼んでます。
12年間一度もグズらず信用できる
バイクです。
一度乗り始めの頃転けてしまい
外装から全て交換して今の姿になりました
(*´罒`*)
長距離を走り回る時はこいつの出番です!

北海道、四国、九州など賢く走ってくれる
バイクです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
近場を彷徨く時のバイクもいますが
ネタ切れになるので
次回紹介したいと思います(*˙˘˙*)!
それでは次回にご期待ください!
ごきげんよう(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ペコリ
Posted by ガン at
20:53
│Comments(4)